USJのエクスプレスパスはいらないのでしょうか?
エクスプレスパスは、特定のアトラクションの待ち時間を短縮できるもので、一見すると「買わない理由がない」と思えるほど魅力的です。
しかし、その一方で、「本当に必要なのか?」「価格に見合った価値があるのか?」といった疑問を持つ人も少なくありません。
この記事では、エクスプレスパスの必要性を徹底解説します。
また、エクスプレスパスを購入しない場合でもUSJを楽しむためのコツを詳しく紹介していきます。
エクスプレスパスが必要な場合
混雑が予想されるとき
USJの混雑状況は、時期や曜日によって大きく変わります。
- 土日祝日や連休
- 学生の長期休み(夏休みや冬休み)
- イベント期間(ハロウィンやクリスマス)
上記のようなときに訪れる場合は、エクスプレスパスがあったほうがいいです。
たとえば、クリスマス12/25のアトラクションの待ち時間だと
ハリー・ポッター・ジャーニー:最大130分 月平均54分
ドンキーコングのクレイジー・トロッコ:最大270分 月平均143分
このように繁忙期の最大待ち時間は2時間を超えます。
そのため、エクスプレスパスがあったほうがいいといえるでしょう。
アトラクションをたくさん乗りたいとき
乗りたいアトラクションがたくさんあるときも、エクスプレスパスがあると便利です。
繁忙期でなくとも、1時間かかることは多いからです。
エクスプレスパスなら10分~30分程度で乗れるらしいので、
遅くても、通常待っている時間で2つのアトラクションをのることができます。
また、人気アトラクションに乗る場合はエクスプレスパスの影響は大きいでしょう。
小さい子供や高齢者と一緒の場合
小さい子供や高齢者と一緒の場合もエクスプレスパスがあったほうがいいです。
小さい子供の場合は
- 待ち時間が退屈でグズる
- 自分たちも疲れてくる
高齢者の場合は
- 長時間の立ちっぱなしが大変
などが考えられます。
そして何より、このようなことを心配していると
こころから楽しめなくなってしまいます。
少しでも不安や心配を減らすためにも、エクスプレスパスを活用してみてはいかがでしょうか?
エクスプレスパスがいらない場合
時間に余裕があったり、回りたいアトラクションが少ない
「USJのアトラクションは10個乗る」場合は、あきらかに時間がたりませんが、
4つあたりであれば、エクスプレスパスを買わなくとも楽しめます。
滞在時間を8時間とし、アトラクション待ち時間を90分とすると
6時間くらいで4つのアトラクションをまわることが可能です。
タイトなスケジュールになりますが、乗るアトラクションがすくなければ、エクスプレスパスがなくても大丈夫でしょう。
パレードやパーク内を中心に楽しむ
USJに行きたい理由がアトラクションではない人もいるはずです。
- パレードやショーを見て楽しみたい
- パーク内をたくさん歩きたい
- 食事を楽しみたい
- グッズやお土産に時間をつかう
いろいろな理由があるはずです。
アトラクションに比べれば、それぞれはすくない時間で楽しめます。
逆に、アトラクション以外に時間をつかいたいから、エクスプレスパスを購入するのもいいと思います。
このように、ゆっくりとパークを満喫したい人は必須ではないでしょう。
エクスプレスパスのコスパを考えてみる
エクスプレスパスがあれば、アトラクションの待ち時間を減らせます。
しかし、決して安くはありません。高いです。
そのため、どれほどメリットがあるのかコスパが気になるところです。
個人的にはコスパがいいと考えます。
理由としては、簡単にはUSJにこれないから。
エクスプレスパスは高いから、また来ればいいと思う人もいるでしょう。
しかし、交通費や宿泊費もあると考えると、エクスプレスパス以上になります。
それなら、高いお金を払ってでも、限りある時間を有効活用したほうがいいと思います。
だからといって全ての人が買うべきではありません。
お財布と相談して無理のない範囲にしましょう。
エクスプレスパスなしでもUSJを効率的に楽しむコツ
エクスプレスパスは本当に高いので、買えない買いたくない人も多いはずです。
ここからはエクスプレスパスなしで楽しむコツを紹介します。
①開園前に到着しておく
開園に合わせていくメリットは
- 人気アトラクションは開園直後が空いていることが多い
- 時間を確保できる
エクスプレスなしで最大限楽しみたいなら、開園前に行きましょう。
ほかの人がいないうちにアトラクションをのることで、時間を有意義につかえます。
もし人が多くても、早く来たぶん待ち時間につかえるので、どっちにしても良いことしかありません。
②アトラクションに一人でのる
アトラクションは一人で乗る人を優先して案内するものがあります。
これをつかうことで、エクスプレスパスを疑似体験できます。
隣同士で一緒にのりたい人は難しいかもしれませんが、効率的に乗りたい人にはおすすめです。
まとめ エクスプレスパスなしでも楽しむことは可能
この記事ではエクスプレスパスがいるのかいらないのかについて解説してきました。
USJを最大限たのしみたい人は必要だと思いますが、ゆっくり楽しめればいい人はなくてもいいでしょう。
開園前に来ることを意識すれば、エクスプレスパスがなくても楽しめます。
スケジュールを事前に考えておき、時間を有効につかうことが、エクスプレスパスなしで楽しむコツですよ。
USJを最大限満喫できることを願っています。